こんにちは、河野自然園のJUNです。
その時期のおすすめの植物にちょっぴり手作りを加えてお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
紅葉の美しい季節になりました
といっても、紅葉する植物はカエデやイチョウだけじゃないんです。多肉植物にも紅葉する品種がいろいろあります。
「セダム 虹の玉」「クラッスラ 火祭り」「セダム オーロラ」などがよく知られた品種ですね!
「クラッスラ 紅稚児」は真っ赤な紅葉にこんぺいとうのような白いお花が咲くと、とても可愛いくてオススメの多肉植物です。
紅葉が始まったら、すてきな寄せ植えを作るチャンス!
赤やピンクに染まった多肉をちょこっと入れるだけでかわいい寄せ植えができますよ~!
わたしはお気に入りの急須の口が欠けてしまったので、捨てるに捨てられず、これに植えてみました。お気に入りの器を使うと愛着もひとしお!
多肉植物の寄せ植えの作り方
穴があいていない器を使うときは、底にケイ酸塩白土を薄く敷き、その上に多肉植物用の土を入れて、多肉植物を挿していきます。
水やりは土がしっかり湿るまであげ、そのあと、余分な水を捨ててくださいね!
実はその点、この急須はバッチリ!お茶を入れるように、余分な水をこぼすことができるのです。
水をあげたら、土がしっかりと乾くまでは水やりを控えてください。
テーブルの上などで真っ赤に染まる多肉植物を眺めながら
小さな秋を楽しんでみてくださいね〜。
著者プロフィール
(株)河野自然園専属デザイナー兼ガーデニング講師
Junko Hirano
平野純子
井上まゆ美さんが代表を務める(株)河野自然園でDIYを担当。
小さなクラフトと多肉植物を組み合わせたおしゃれな作風でガーデニング講座も人気。
園芸ガイドで「Junの多肉植物と小さなDIY」を好評連載中。