みなさま、こんにちは♪
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの西田です。
雨の恵みはもう十分に受けましたので、
今度はお天道さんの恵みを期待していますが、いっこうに晴れない!!
ガーデンは蒸れ、雑草は伸びる!
今年の梅雨明けは8月過ぎって…どーゆー事ですか!?
そんな梅雨でも植物の楽しみ方を見出そうと、
日々、ガーデンをメンテナンスしています。
・サマーメドウ内 ヘメロカリス(キスゲの仲間)
いよいよサマーメドウ(夏の草原)が美しい時期ですが、
雨の影響でリアトリスなどの宿根草が蒸れ、
ヘメロカリス(キスゲ)の様な1日花は毎日花が溶けて…<泣
日々かなり苦労していますが、
雨の上がった一瞬に写真を撮りました!♪
やはりいいですね!非常にいい!
雨の中頑張った甲斐があるというものです♪
サマーメドウ内 リアトリス
・バプティシアの葉
雨の中仕事のきつさたるや…楽しみ方なんて…と思い、
ふと、蒸れたバプティシアの葉を見て驚きました。
緑の葉が漆黒の葉に変化していました。
これはドライフラワーに使えるかな!
干してみたら葉も散らず、素晴らしい黒に!!
・ウォールドガーデンに植栽してあるライダローズ
長雨に打たれ、大輪・八重咲きのバラは、
すぐに傷んだり散ったりとしていますが、
低燃費な一重咲きはこの美しさ!
ガラスの様な花びらのサンカヨウに引けをとらない
クリスタル・ペタル!
・コルシカミント
さて今回ご紹介したい、オススメ植物はこちらになります。
ズバリ!!コルシカミントです!
20年以上前から日野春ハーブガーデンさんで販売していて、
一目で気に入って育てた覚えがあります。
ここ最近では少しづつ紹介されてきてはいますが、
20年も前から販売している日野春ハーブガーデンさん、
さすがです!
蒸れに弱かったりしますが、根は生きていて、
また涼しくなると復活します♪!
色々な使い方ができて、ガーデンに使うと重宝しますよ♪
著者プロフィール
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
チーフガーデナー
Baisho Nishida
西田倍章
幼いころから植物に親しみ、多くの植物を栽培。コマツガーデンにてバラの栽培管理と生産を学び、バラ‘ジェントリー ウィープス’を作出。2010年より白馬コルチナ・イングリッシュガーデンのガーデナー。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
http://hakubacortina.jp/englishgarden/index.html
ホテルグリーンプラザ白馬
http://www.hgp.co.jp/inf/Z01/hgp/
白馬コルチナリゾート
http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/index.html