皆様、こんにちは♪
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの西田です。
なかなか休みが取れず、
ガーデンの様子をあまり見られていませんが、
自宅の庭にはミニアイリスの芽がたくさん上がってきました。
その他にもアリウムなど、去年の秋冬から出ている芽が伸びていますが、
今年の小雪で凍てつく寒風が直に芽にあたり、
朝、夕は凍って可哀想な感じです。
今月は当ガーデンの中でも、
いままであまり紹介されていないエリアの魅力をご紹介します。
・リバーウォークのシモツケソウ
リバーウォーク内は、
基本的にはグリーンが多く、自然美あふれるエリアですが、
7月にはフリペンデュラ(シモツケソウ)の花が咲き乱れ、
とても華やかです。
・リバーウォークのアイリス、ホスタ、ゲラニウム
こちらもリバーウォーク内、
木陰で小川のほとりに植栽されています。
アイリス、ホスタ、ゲラニウムなど、
自然とマッチした植栽がとても美しいです。
・シークレットガーデンのカシワバアジサイとガクアジサイ
シークレットガーデンに咲く、
向かって右サイドのカシワバアジサイとガクアジサイ。
シダとの相性もよく、
秋にはシダは黄色に、カシワバアジサイは赤に紅葉します。
さて、今回は自分がご紹介したい植物を
3種類ピックアップしてみました。
・トリトマ・キトリナ
トリトマの仲間は、蛍光オレンジなどの派手な色が多くて、
個人的には苦手でしたが、
このキトリナはグリーンとイエローのグラデーションが落ち着いていて、
僕の好みです。
花期も長く、大株になると次々に花芽を持ちます。
・アスクルピアス・プルプラスケンス
3年前に輸入したアスクルピアスで、
プラムピンクの花が魅力。
ガガイモ科の仲間で綿毛の種がUMA「ケサランパサラン?」(笑)
あまり流通していないため、大事に育てています♪
・ハエマンサス・ムルチズム
こちらも、3年前にミヨシさんのガーデンショップにある、
「小黒さんコーナー」で購入したハエマンサス♪
ヒュゥゥゥ~~~ッ…ドォォ~ンッッ♪まるで花火です!
これだけ大きな花ですが、毎年咲いてくれます♪
著者プロフィール
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
チーフガーデナー
Baisho Nishida
西田倍章
幼いころから植物に親しみ、多くの植物を栽培。コマツガーデンにてバラの栽培管理と生産を学び、バラ‘ジェントリー ウィープス’を作出。2010年より白馬コルチナ・イングリッシュガーデンのガーデナー。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
http://hakubacortina.jp/englishgarden/index.html
ホテルグリーンプラザ白馬
http://www.hgp.co.jp/inf/Z01/hgp/
白馬コルチナリゾート
http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/index.html