皆さま、こんにちは。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの西田です♪
令和元年の5月ですね。
ウィ~♪ウィッシュ ア Merry Christmas♪って、
ゴールデンウィーク初日に雪です…。
しかも積もるほど降られちゃいまして、
雪囲い撤去中に雪が降るって…、これは地獄の刑罰か何かですか?
せっかく雪から守ってきた植物が…!
とにかく精神的にガックリきますね。
今年は3月にあまり雪が降らなかったため喜んでいましたが、
4月になって何度も雪が降りまして、
その上、温度のアップダウンが激しく、
現時点では植物の開花が去年より1週間ほどズレ込んでいます。
ただ、5月が例年通りの温度だと、
植物の開花時期も不思議と例年と同じように合ってくるんです。
自然って、ほんとうに上手くできていますよね♪
1シャクナゲ、哀れすぎます…。
せっかく雪囲い(支柱杭、寒冷紗)をはずしたのに、
いきなりの雪の仕打ちっ!
コレ、ゴールデンウィーク初日ですよ…。
2ネコヤナギの花穂に重い雪が…。
コレじゃあ、ネコヤナギでなく、
まさにユキヤナギですね!(苦笑)
3芽吹きのメタルカラー
凄まじいメタルカラー!
ピカピカに輝くブロンズ色!
葉の表面に僕の顔は映ってないですよね?(笑)
イングリッシュガーデンのド定番!
リグラリア ‘ブリットマリークロウフォード’ です。
4アメジストの原石?
雪囲い外しと平行して、ガーデン内の株分け作業も行っていますが、
まるで紫水晶(アメジスト)です!
僕のお気に入りの植物、バプティシアの芽です。
5赤い物体X!?
雪の降る中、下からニョッキリ!
カエンタケに匹敵する不気味さです!(笑)
答えは皆さんもよくご存知の、ルバーブの芽吹きでした♪
・・・来月こそは!
緑がいっぱいのガーデンをご紹介したいと思います。
著者プロフィール
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
チーフガーデナー
Baisho Nishida
西田倍章
幼いころから植物に親しみ、多くの植物を栽培。コマツガーデンにてバラの栽培管理と生産を学び、バラ‘ジェントリー ウィープス’を作出。2010年より白馬コルチナ・イングリッシュガーデンのガーデナー。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
http://hakubacortina.jp/englishgarden/index.html
ホテルグリーンプラザ白馬
http://www.hgp.co.jp/inf/Z01/hgp/
白馬コルチナリゾート
http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/index.html