みなさま、こんにちは!
河野自然園のjunです^^
9月に入っても秋はまだまだ先かな〜?と思っていたのですが、
ようやく過ごしやすい陽気の横浜です。
今年の夏は猛烈な暑さで、
多肉植物も例年よりダメになってしまったものが多かったように思いますが、
木の下などの半日陰に置いた鉢植えのものはとっても調子がよく、
酷暑をしのぐことができました!
ここ数日の涼しさで、ますます元気です!
・発泡スチロールにセメントを塗って作った鉢
写真ではわかりにくいのですが、
小さなポット苗に入っていた多肉を
暑くなる前に30センチくらいの鉢に寄せ集めて植えました。
小さな鉢は、暑さですぐにカラカラになってしまうので、
できるだけ大きな鉢に植え、半日陰に置いて管理しました。
鉢は発泡スチロールにセメントを塗って作ったものです。
・卵の殻でかたどったセメント・コンテナ
さて、今回は多肉植物の話かと思いきや、
セメント・コンテナのお話です。
セメントを使って、他にも鉢を作ってみました。
卵の殻に流してみたり・・・!
・靴下にセメントを塗ったコンテナ
編んだ靴下に塗ってブーツにしてみたり・・・!
・牛乳パックにセメントを流して
これは、去年出版させていただいた 「多肉植物でプチ!寄せ植え」
に載っている、
牛乳パックにセメントを流して作る小さなコンテナです。
セメントは100円ショップでも小さな袋に入って売っているので、
気軽にトライしてみてくださいね!
著者プロフィール
(株)河野自然園専属デザイナー兼ガーデニング講師
井上まゆ美さんが代表を務める(株)河野自然園でDIYを担当。
小さなクラフトと多肉植物を組み合わせたおしゃれな作風でガーデニング講座も人気。
園芸ガイドで連載した「Junの多肉植物と小さなDIY」に、
手軽にできるアイディアをたっぷり詰め込んだ書籍
「多肉植物でプチ!寄せ植え」を主婦の友社から好評発売中!
球根屋さんドットコムのプレミアムガーデン http://www.kyukon.com
河野自然園スタッフブログ http://knfarm.exblog.jp
河野自然園facebook https://www.facebook.com/kohnoshizenen