みなさま、こんにちは♪
白馬・コルチナ・イングリッシュガーデンの西田です。
当ガーデンは5月19日からオープンしていますが、
僕はオープン時に国際バラとガーデニングショーに拉致られるという、
タイトなスケジュールで、てんてこ舞いでした。(笑)
イベントの後、ホームに戻ってみるとガーデンが雑草王国です!!
特にウットランド・エリアはヤバかったですね~。
自然と一体化したこのエリアは山菜の宝庫!!
フキ、タラ、コゴミ、ゼンマイ、ワラビ、ウドがいっぱいで、
完全にガーデンを征服していました・・・。
毎日、雑草取りが日課の一週間で、
ようやくひと段落・・・と思ったのもつかの間、
現在は宿根草の支柱立てが追いつかないです。
では、気を取り直して…!
バラは少し咲き始めていますが、
今回はこの時期にこそ魅力が楽しめる、
植物が群生するエリアをご紹介します♪
1、 ロックガーデン
マット状に広がるユーフォルビア、アジュガのほか、
フロックス(シバザクラ)やタイムがロックガーデンに広がっていて、
この時期ならではの素晴らしさです。
2、 ナチュラルガーデン
当ガーデンの春の看板、球根植物のカマシアです。
水色の花がロマンチックなカマシア・クシキー、
斑入りでバイオレットカラーのカマシア・ブルーメロディーが
コラボする情景は、白馬コルチナ・イングリンシュガーデンの自慢です。
3、 コニファーガーデン
白い輝くような花がびっしり咲く、シラーの群生。
黄金葉の匍匐性のコニファーの間から、
たくさんの白花を咲かせる様子が素敵ですよね。
4、 ヒドゥンガーデン
イングリッシュガーデンのド定番!
スパニッシュ・ブルーベルは、たくさん咲くととてもいいですよね。
ヤナギと白樺の下に群生していますよ~。
5、バラの台木が生長中
前々回でお話したバラの台木の生産状況です♪
だいぶ大きくなってきました~。
取らぬ狸の皮算用ですが、
「大苗にして売ったらいくらかなぁ」・・・とニタニタしています。(笑)
バラも咲き始めてきましたし、
ぜひ、白馬へお越しくださいね。
著者プロフィール
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
チーフガーデナー
Baisho Nishida
西田倍章
幼いころから植物に親しみ、多くの植物を栽培。コマツガーデンにてバラの栽培管理と生産を学び、バラ‘ジェントリー ウィープス’を作出。2010年より白馬コルチナ・イングリッシュガーデンのガーデナー。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
http://hakubacortina.jp/englishgarden/index.html
ホテルグリーンプラザ白馬
http://www.hgp.co.jp/inf/Z01/hgp/
白馬コルチナリゾート
http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/index.html