皆さんこんにちは♪
白馬コルチナイングリッシュガーデンの西田です。
今年もやられましたよ・・・。
雪囲いのさなか、雪に降られちゃいまして、
どこに支柱杭を打っていいのやら・・・ホント、やれやれ…です。
雪に埋まった植物に気を付けながら杭打ち再開し、
ついこの間、雪囲いが終了です!!!
これでグリーンシーズンも終わり、
僕らガーデナーはスキー・ボードレンタルスタッフに変身です!
(少し休みたい気持ちがあふれそうですが・・・。)
今回は閉園したガーデンの雪景色と雪囲いの様子をご紹介。
1ガーデンのシンボル、神殿(テンプル)からのアングル
2~3月になると、上のアイアンのドームが
すっぽり隠れるくらいまで雪が積もります。
くわばら、くわばら・・・。
2ウットランドトレイル(リバーウォーク)からのアングル
ガーデンというより雪山の中ですよね!(笑)
誤ったところを歩くと、凍てつく小川にズボッ!
なんていう恐ろしいこともあります・・・。
3ナチュラル・ガーデンからのアングル
一面、真っ白で、ホントに方向感覚を失いますよ…。
雪囲い中なのに遭難しそう・・・。
う~ん、ガーデンなのに原生林みたいなんて、ナチュラル過ぎだろ!
4Newローズガーデンを望むアングル
Newローズガーデンの雪囲いになります。
なんとかギリギリ、雪に埋もれずに作業が間に合いました。
どうか、春までバラの枝が折れませんようーに・・・
5ウォールドガーデンを望むアングル
ウォールドガーデンの雪囲いです。
バラを誘引してある壁にコンパネを立掛け、
杭を打って固定!!雪でも枝が折れずに守られます。
効果絶大ですよ!!
と、まぁ、僕の担当分としては、今年最後のガーデニング通信です。
来年も宜しくお願いします♪
著者プロフィール
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
チーフガーデナー
Baisho Nishida
西田倍章
幼いころから植物に親しみ、多くの植物を栽培。コマツガーデンにてバラの栽培管理と生産を学び、バラ‘ジェントリー ウィープス’を作出。2010年より白馬コルチナ・イングリッシュガーデンのガーデナー。
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
http://hakubacortina.jp/englishgarden/index.html
ホテルグリーンプラザ白馬
http://www.hgp.co.jp/inf/Z01/hgp/
白馬コルチナリゾート
http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/index.html